Home>ライフ

[ ライフ ]

気軽に子育てしませんか?~岡山の先輩ママに聞く「知ると育児が楽になる知識&活用術」②数秘魅力研究家・飛田京子さん「7つの習慣」(後編)

毎日続く子育て、大好きな我が子と接して幸せなはずなのに、ときに辛く当たって後悔したり、関係性に悩んで落ち込んだり…。

「なぜこんなに苦しいのか…」「こんなはずじゃなかった…」-そんな風に思ってしまうときありますよね。

本連載では実際に岡山で子育てに励むママさんに、うまく活用すれば日々の育児によるストレス解消や子どもとの関係性のヒントとなる、そんな知識&活用術をご紹介いただきます。

第2回目は、前回に続き数秘魅力研究家・飛田京子さんに「7つの習慣」についてお話しいただきます。

 

前回伝えたかったこと

こんにちは、数秘魅力研究家きょうこです。

いつもは占いコラムを担当させていただいてますが今回、2回にわたって「7つの習慣」という“KING OF自己啓発本”から、より良い家族関係を作る参考となる内容をお伝えします。

前回一番伝えたかったことは、「目の前の現状は自分の選択の結果であり、自分の責任である」と理解していることが大切という事です。

中には受け入れられない人もいるかもしれません。

自分は周りの環境をどんな“メガネ”で見ているのか?

自分の内側に目を向けてみてください。もしかすると、当たり前すぎて自分では思い込みに気づけないかもしれません。

そんなときは信頼おける人に自分の印象などを聞いてみると、何かヒントを得られると思います。

このことを知っている人と知らない人ではかなりの違いがあります。

「どんな状況でも自分の選択でいつでも変えられる」
「幸せを見出せる力・可能性は無限にある!」

この二つが伝えたかったことです。

そして今回は後編として、4~6の習慣の中で私が心を動かされた選りすぐりの一つに焦点を当ててお伝えします。

 

第五の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」

※公的成功=自分だけではなく他人と良い関係を築き、協力して成果を出すこと。

まず「相手を理解する」とはどういうことだと思いますか?

7つの習慣では、「理解するためには、知ってもらうより先に相手の話を聞く姿勢が必要」とあります。

この「聞く姿勢」って、意外にできている人が少ないのではないでしょうか?

むしろ私はこの本を読むまで、相手の話を聞いてるとき「私もそんなことあったよ」と自分のことを話して、共感を示すことが良いことだと本気で思っていました。

実はこれ、7つの習慣では「相手の話を奪い自分の自叙伝を語る」という良くないことだったんですね。

それを知ってびっくりした私。まさか良かれと思ってやっていたことが実は良くなかったなんて(泣)

「本当に相手の話を聞く」ということは、自分のことはさておき相手の話を本心から理解しようと思って、「相手の立場になって聞く」ということ。

だからといって、“自叙伝的な返答”は絶対に悪いと考えないでください。相手を思い、タイミングよく使えば良いものになります。

 

相手を理解するコミュニケーションのやり方

人というのは基本的に「理解されたい」と望むので、自分の話をしてしまうのは自然なことです。

だからこそ、自分が理解されたいと望むならまずは「相手を徹底的に理解する」必要があります。

そのコミュニケーションのやり方とは「感情移入して相手の話を聞く」ことです。

一時的に自分の見解を捨て、“相手の目”で世界を見ることにより、相手の見解を理解することができます。

今までの人生の中で、誰かがあなたのことを本当に理解すべく努力しようとしていたときのことを思い出してください。

-その人はどんな風にあなたに接して話を聞いてくれましたか?

書いた答えを見て、

-どのように話を聞こうと思いますか?

よかったら考えてみてください。

親子や夫婦など近い存在だからこそ、わかった気になって勝手に解釈したり、最後まで話を聞けなかったりしませんか??

すぐにでも実践できる内容ですので、ぜひ意識して実践してほしいです。

 

生きる「テクニック」ではなく「原則」を教えてくれる

感情移入して人の話を聞けるようになるには、時間がかかるかもしれません。

しかし相手のことを理解して、初めて相手から理解される段階に移ります。

これを理解して行動している人と、理解できずに行動している人とでは大きな差があります。

もっと詳しく知りたいと思われた方は、ぜひ7つの習慣を読んでみてください。

生きる「テクニック」ではなく「原則」を教えてくれます。

 

音声配信プラットホーム「stand.fm」でも7つの習慣について話されています。

7つの習慣 第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される。

7つの習慣 生きる原則が書かれています。

リンクをクリックするだけで視聴可能。アプリダウンロードは必要ありません。ぜひ参考にしてみてください。

 

飛田京子(とびた・きょうこ、数秘魅力研究家)

数秘鑑定歴10年。「人生をわくわく生きよう!」をテーマに、数秘学を通してその人の魅力を探究。大切にしていることは「人には必ずその人しかできない役割がある」「私たち一人一人が唯一無二の存在であり、すべての経験が『価値』である」「あなたがどうありたいか?」。
オタク気質の数秘7。5人の子ども(上は25歳、下は6歳)と、超マイペース数秘33のパートナー。フリーペーパーmug、山陽新聞LaLa Okayamaでコラム執筆中。

何か質問、感想などがありましたら、数秘魅力研究家きょうこの公式LINEにメッセージを送っていただけると喜びます!

数秘きょうこLINE公式アカウント
リンクから友だち追加してください。興味ある方はぜひ繋がってください!!

・岡山県にお住まいの方はももっこカードでお得に数秘鑑定できます。「ももっこカード Beautiful」で検索!

リットリンク

ホームページ

 

☟前回の記事はこちら

気軽に子育てしませんか?~岡山の先輩ママに聞く「知ると育児が楽になる知識&活用術」①数秘魅力研究家・飛田京子さん「7つの習慣」(前編)

☟「ライフ」のほかの記事はこちら

繊細なあなたへ~HSS/HSPについて知ろう㉒自分を活かそう(最終回)

心を育む 親子の絵本の読み聞かせ~冬のおすすめ絵本~

>一覧に戻る

ログインして「コメントを書く」

Access Ranking

Present

プレゼント